top of page
scott-webb-M5PYMJ83OfE-unsplash.jpg

助成・顕彰実績

HOME > 助成・顕彰実績 > 2022年

年代別

(2022)令和4年度

助成課題一覧

調査研究(令和4年度)

申請者氏名・
所属・専攻分野

研究課題名

研究報告

共同研究者

助成金額

​(単位:千円)

松田 法子

京都府立大学
准教授

地球環境との史的関係から生環境造形の未来を展望するための学際的・国際的データベースの作成と公開  ─ 生環境構築史WEBzineの編集・制作・運営を通して

要約

共同研究者/
中谷 礼仁
(早稲田大学・教授)
青井 哲人(明治大学・教授)
伊藤 孝(茨城大学・教授)
藤原 辰史(京都大学・准教授)

​1,500

倉方 俊輔

大阪市立大学大学院工学研究科
教授

図面資料の整理を通した建築家・石井修の基礎的研究

要約

共同研究者/

竹原 義二(神戸芸術工科大学 客員教授/無有建築工房 主宰)
石井 良平(大阪工業大学ロボティクスデザイン工学部空間デザイン学科 客員教授/石井良平建築研究所 主宰)

遠藤 秀平(神戸大学大学院 名誉教授/遠藤秀平建築研究所 主宰)
光嶋 裕介(神戸大学 特命准教授/光嶋裕介建築設計事務所 主宰)
山口 陽登(大阪市立大学大学院工学研究科 専任講師/YAP一級建築士事務所 主宰)

​1,500

後藤 克史

明治大学
研究・知財戦略機構
客員研究員

高齢化する現代都市において、シェアキッチン・コミュニティキッチンの空間と共食と孤食の空間に関する基礎的研究:キッチンおよび食空間の類型と比較調査および現代家庭におけるWell-beingと食文化の基礎的研究

共同研究者/

Vishwa Shroff(現代美術家 / スクエアワークス パートナー)
小川 貴之(読売理工医療福祉専門学校 建築学科長)

​1,500

渡邊 剛

北海道大学大学院理学研究院 地球惑星科学部門
講師

奄美群島喜界島における集落とサンゴ礁の形成に関する研究
─フィールドワークおよび模型制作を主軸とした建築学とサンゴ礁科学の共同実践

要約

共同研究者/

山崎 敦子(九州大学大学院理学研究院 地球惑星科学部門 助教)
小田切 駿(早稲田大学理工学術院総合研究所 招聘研究員
合同会社ガラージュ 代表社員)

瀬尾 憲司(早稲田大学理工学術院総合研究所 嘱託研究員
合同会社ガラージュ 代表社員)

渡辺 瑞帆(合同会社ガラージュ 代表社員)

​1,500

加嶋 章博

摂南大学 理工学部 建築学科
教授

スペイン都市計画の源流に関する研究 〜小広場の分散配置による多様性の創出〜

​1,500

植木 啓子

大阪中之島美術館
学芸課長

戦後大阪における工業化住宅の構造・設備・内装等及び電化製品の発展史の研究展示

共同研究者/

清原 佐知子(大阪中之島美術館 学芸員)
北廣 麻貴(大阪中之島美術館 学芸員)

​1,500

合計

6件

総額 9,000

アンカー 1

国際交流(令和4年度)

申請者氏名・
所属・専攻分野

課題名

研究報告

助成金額

​(単位:千円)

平沼 孝啓

特定非営利活動法人アートアンドアーキテクトフェスタ
代表理事

建築学生ワークショップ宮島2022 の開催

​1,000

倉島 美和子

KOSMOS実行委員会 
代表

日本の伝統と技の継承と発展、多様な芸術的表現による国際交流事業

要約

​1,000

合計

2件

総額 2,000

在外研修(令和4年度)

申請者氏名・
所属・専攻分野

研究課題名

研究報告

助成金額

​(単位:千円)

南 苑佳
Konstfack  University of Arts, Crafts and Design

自分の住む街に居場所を自覚するということについて。
気候や歴史的な街の成り立ちから建築の内外がはっきりと分かれている北欧諸国において、都市の外観を形成するランドスケープの一部としてのインテリア、生活空間の美学を研究、理解し、日本の都市空間における、身体的な活動が風景となる新しい建築のあり方を提案する。

​1,800

安達 麻耶
 Harvard Graduate School of Design
(ハーバード大学デザイン大学院、修士一年)

公営住宅やシェルター、少年院等住む場所を選ぶことの出来ない人のための建築について追究していきたい。心理学やプログラミング、電子工学を学んだこともあり、一つのアプローチとして応答的環境(responsive environment)分野での研究を考えている。心理、視覚、聴覚などのデータをリアルタイムで建物環境に反映させることにより、将来的に低コストでその建物の目的に沿った環境(例えばトラウマ対処的な環境)を作り出す仕組みを模索していきたい。

​1,800

合計

2件

総額 3,600

創作活動の顕彰

(令和4年度)第29回ユニオン造形デザイン賞

審査員:平田 晃久 氏

テーマ:「大きな家」

受賞者氏名/所属機関

作品名

共同制作者

賞金

​(単位:千円)

金賞

川を守る者達

1,000

銀賞

服部 圭佑

九州大学大学院芸術工学府

3センチの空をつかまえる家

共同制作者/

柳 雄貴

(九州大学大学院芸術工学府)

500

銅賞

坂野 修平

フリーランス

批評するキリン

300

佳作A賞

杉山 峻涼

武蔵野美術大学 建築学科

大きなおだんごの家

120

佳作A賞

野中 郁弥

横浜国立大学大学院Y-GSA

船を造ること、海を使うこと、街を育てることー造船業がつくる新しい大きさの中に暮らすー

120

早坂 愛佳

東北芸術工科大学

建築・環境デザイン学科

佳作B賞

宮本 皓生

工学院大学建築デザイン学科

うつろいの映写機

100

佳作B賞

西尾 依歩紀

金沢工業大学 建築学部 建築学科

溜(タ)め家(イエ) ―ため池と共に生きる大きな家の提案―

100

佳作B賞

野中 美奈

横浜国立大学大学院 Y-GSA

みんなでつくる大きなおうち ―ワザによりお互いを尊重し、みんなを受け入れる―

100

佳作C賞

岩下 隆平

東京工業大学 環境社会理工学院 建築学系

境界線に屋根をかける

80

佳作C賞

後藤 樹也

東北芸術工科大学

建築・環境デザイン学科 

不完全が生む寛容な家

共同制作者/
竹澤 龍河
(東北芸術工科大学 )

80

合計

10件

総額 2,500

bottom of page