top of page
scott-webb-M5PYMJ83OfE-unsplash.jpg

助成・顕彰実績

HOME > 助成・顕彰実績 > 1999年

年代別

(1999平成11年度

助成課題一覧

調査研究(平成11年度)

申請者氏名・
所属・専攻分野

研究課題

共同研究者

助成金額

​(単位:千円)

伊藤 毅
東京大学大学院工学部助教授

不動産資料にもとづくニューヨーク都市建築史研究

1,960

塚本 由晴
東京工業大学工学部 講師

「河川軸都市」計画
河川という分散型の「環境軸」を中心とする新日本国土計画

共同研究者/

梅林 克 
(㈱F.O.Bアソシエーション代表)
松本 正 
(京都造形芸術大学 講師)
貝島 桃代 
(アトリエ・ワン 代表)
ホンマタカシ 
(ホンマタカシ写真事務所 代表)
平尾 和洋 
(立命館大学理工学部 助教授)

2,000

相澤 孝司
神戸芸術工科大学 専任講師

屋外環境照明のデザイン構成要素と空間イメージに関する研究

共同研究者/

木谷 庸二 
(神戸芸術工科大学 助手)
山口 眞理 
(神戸芸術工科大学 助手)

2,000

石丸 紀興
広島大学工学部 教授

都市型の世界遺産バッファーゾーンの保全と都市開発

共同研究者/

宇高 雄志 
(広島大学工学部建築学教室  助手)
泰 敏彦 
(広島大学工学部建築学教室  大学院生)
上村 信行 
(広島大学工学部建築学教室  助手)

2,000

末包 伸吾
神戸大学工学部 助教授

近代建築の空間造形にみる規格化と地域性の融合に関する研究

2,000

合計

5件

総額 9,960

国際交流(平成11年度)

大西 正文
財団法人国際デザイン交流会 会長

在日アジアデザイン留学生との人的ネットワークづくり

500

石川 幸二
アジア現代彫刻会

アジア現代彫刻会台湾交流展・帰国展

2,000

樋口 よう子
ART PACKING実行委員会 実行委員長

国内外の空間造形デザイナーによる作品展示 ワークショップ・シンポジウムを通しての国際交流

​1,000

申請者氏名・
所属・専攻分野

課題名

助成金額

​(単位:千円)

合計

3件

総額 3,500

在外研修(平成11年度)

申請者氏名・
所属・専攻分野

研究課題名

助成金額

​(単位:千円)

石崎 順一
東京大学大学院 学生

欧米のモダニスト建築家によって見出された日本的方法とその展開

2,400

田中 奈緒子
東京芸術大学大学院 学生

芸術表現の触媒的役割の可能性について

2,400

合計

2件

総額 4,800

創作活動の顕彰

(平成11年度)第6回ユニオン造形デザイン賞

テーマ:「僕の身体の延長」

審査員:隈 研吾氏

受賞者氏名/所属機関

作品名

共同制作者

賞金

​(単位:千円)

奨励賞

伊藤 朱子
東京大学大学院 工学系研究科

都市を記述する『身体の延長』

1,000

奨励賞

越浦 太朗
フリー

Cut Your High-Sole Boots!Project

1,000

入選

前田 宗慎
1010-bound

bound 延長-境界

共同制作者/

佐々木 有紀枝  
(1010-bound)

200

入選

影山 ゆか
東京デザイン専門学校建築デザイン科助手

ワム 93332

200

入選

熊谷 立
SD企画設計研究所

意識のモノ化

200

入選

下川 雄一
金沢工業大学 建築学科 講師

Cocoon 都市生活拡張装置コクーン

共同制作者/

西田谷 知代  
(金沢工業大学 建築学科助手)

200

入選

田村 飛鳥
大阪工業大学 大学院建築学 専攻

身体感覚の家

200

入選

熊倉 純
千葉大学 建築科 建築デザイン

中世のFirenze クエストゲーム

200

入選

小幡 亮太郎
早稲田大学 大学院 建設工学専攻

媒介物建築(by the medium of...)

共同制作者/

渡部 茂  
(早稲田大学大学院 建築工学専攻)

200

入選

平瀬 有人
早稲田大学 大学院 古谷研究室

media-scape

200

入選

根本 理恵
千葉大学 大学院 自然科学研究科

活動セヨ/認知セヨ

共同制作者/

細沼 俊  
(千葉大学大学院 自然科学研究科デザイン科学専攻)

200

入選

山台 志穂
大阪工業短期大学 建築学科

波紋の家―干渉すること―

共同制作者/

田村 飛鳥  
(大阪工業大学大学院建築学科)

200

合計

12件

総額 2,000

bottom of page