top of page

助成・顕彰実績
HOME > 助成・顕彰実績 > 1999年
年代別
(1999)平成11年度
助成課題一覧
調査研究(平成11年度)
申請者氏名・
所属・専攻分野
研究課題
共同研究者
助成金額
(単位:千円)
伊藤 毅
東京大学大学院工学部助教授
不動産資料にもとづくニューヨーク都市建築史研究
1,960
塚本 由晴
東京工業大学工学部 講師
「河川軸都市 」計画
河川という分散型の「環境軸」を中心とする新日本国土計画
共同研究者/
梅林 克
(㈱F.O.Bアソシエーション代表)
松本 正
(京都造形芸術大学 講師)
貝島 桃代
(アトリエ・ワン 代表)
ホンマタカシ
(ホンマタカシ写真事務所 代表)
平尾 和洋
(立命館大学理工学部 助教授)
2,000
相澤 孝司
神戸芸術工科大学 専任講師
屋外環境照明のデザイン構成要素と空間イメージに関する研究
共同研究者/
木谷 庸二
(神戸芸術工科大学 助手)
山口 眞理
(神戸芸術工科大学 助手)
2,000
石丸 紀興
広島大学工学部 教授
都市型の世界遺産バッファーゾーンの保全と都市開発
共同研究者/
宇高 雄志
(広島大学工学部建築学教室 助手)
泰 敏彦
(広島大学工学部建築学教室 大学院生)
上村 信行
(広島大学工学部建築学教室 助手)
2,000
末包 伸吾
神戸大学工学部 助教授
近代建築の空間造形にみる規格化と地域性の融合に関する研究
2,000
合計
5件
総額 9,960
国際交流(平成11年度)
大西 正文
財団法人国際デザイン交流会 会長
在日アジアデザイン留学生との人的ネットワークづくり
500
石川 幸二
アジア現代彫刻会
アジア現代彫刻会台湾交流展・帰国展
2,000
樋口 よう子
ART PACKING実行委員会 実行委員長
国内外の空間造形デザイナーによる作品展示 ワークショップ・シンポジウムを通しての国際交流